Search

【NHK簡易新聞解析】
 
閱讀前先熱身:

--單字--<...

  • Share this:

【NHK簡易新聞解析】
 
閱讀前先熱身:

--單字--
 
【駅長(えきちょう】
站長
 
【七夕(たなばた)】
七夕(與華人的七夕情人節不同) 
 
【笹(ささ)】
細長的竹子類的總稱 
  
【飾る(かざる)】(1類 他動詞)
【飾ります】(ます形)
裝飾、掛飾 
  
【習慣(しゅうかん)】
風俗習慣、習俗  
 
    
【どんどん】
(事物)一個接一個不斷地
 
【増える(ふえる)】(2類 自動詞)
【増えます】(ます形)
增加

--文法--
 
[ 形容的內容 普通形 ] + 被形容的名詞
( 這個[ ]記號裡面的東西都在形容後面的名詞)
 
 
【[場所]にある】(普通形)
【[場所]にあります】(ます形)

在[某個地點]
 
  
【[職務]をしている】(普通形)
【[職務]をしています】(ます形) 

當〔某個職位〕
 
   
【〔物A〕を[物B]に飾(かざ)る】(普通形)
【〔物A〕を[物B]に飾(かざ)ります】(ます形) 

把[物A]裝飾在[物B]上

( 「物Aを」和「物Bに」的位置可互換)
   
 
 
【〔職業〕になる】(普通形)
【〔職業〕になります】(ます形)

未來要成為[職業] 
 
 
【〔な形容詞〕になる】(普通形)
【〔な形容詞〕になります】(ます形)

(技能)變得[形容詞]
 
(*註 如果是〔い形容詞〕要用這個變化)
【〔い形容詞去い〕くなる】(普通形)
【〔い形容詞去い〕くなります】(ます形)
  
【とか】
之類的、等等的(列舉)˙ 

【[動詞ます形〕ように】
希望能夠~ 

【〔内容〕と書く】
寫[內容]
  

 
ーー新聞內容ーー 
 
【 [ 猫のニタマが 駅長をしている] 駅に 七夕の飾り】
  
(貓站長「小玉二世」的車站裝上了七夕的掛飾)

[ 和歌山県にある ] [ 和歌山電鉄の ] 貴志駅では、
   
猫の「ニタマ」が 駅長をしています。
     
 
日本では
 
7月7日(しつがつなのか)の七夕(たなばた)に、
  
[ [ お願いを書いた ] 紙を 笹に 飾る] 習慣が あります。
 
  
貴志駅では4日(よっか)、
 
約20人の 幼稚園の 子どもたちが、
   
[ 七夕のお願いを書いた ] 紙を 飾りました。
  
 
子どもたちは
 
「サッカーの選手に なりたい」
  
とか
  
「歌が 上手に なります ように」など

と書きました。

  
そのあと、ニタマ駅長の 前で

子どもたちが 七夕の歌を 歌いました。
 
 
ニタマ駅長の お願いは
 
「お客様が どんどん増えます ように ニャ~」でした。

--解析--

標題的

猫のニタマが駅長をしている駅に七夕の飾り

[猫のニタマが駅長をしている]都是在形容「駅」
 
所以「貓」是在「當站長」而不是在「裝飾車站」

 
[ [ お願いを書いた ] 紙を 笹に 飾る] 習慣が あります。

這裡有兩個 [ 形容的內容] + 被形容的名詞 的結構

第一個小的結構是 [ お願いを書いた ] +紙

[ お願いを書いた ] 先形容「紙」
 
(寫了願望的紙條)
 
 
第二個大的結構是

[ お願いを書いた紙を 笹に 飾る] +習慣

[ お願いを書いた紙を笹に飾る] 都在形容「習慣」

(把[[寫了願望的]紙條 裝飾在細竹子上的]習慣)

釐清「誰在形容誰」,閱讀就能比較容易理解

最後【[動詞ます形〕ように】

在寫願望的時候經常用到

表示希望能有這樣的結果,能實現這樣的願望的意思

http://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10010583351000/k10010583351000.html

#NHKニュース #やさしい日本語のニュース #NHK簡易新聞


Tags:

About author
not provided
關於學習諮詢與課程規劃,歡迎傳訊息聯絡 或聯絡信箱:[email protected]
View all posts